改めて私について

講師プロフィール
私について

教室を始めるきっかけ

孤独な育児からの転機

地元は福島県沿岸部。
祖母が曽祖父母の
献身的な自宅介護の

姿に胸を打たれ、高校時代に『介護福祉士』の資格を習得し、高校卒業から9年間介護職に従事

その中で子供を2人出産し、
3人目妊娠児に

主人の希望もあり現在の宮城県にて引越しをする。


距離の関係から介護職は離職。
知り合いは誰もいない土地、、自分から話しかけられない
チキンな私は見事!

誰も仲のいいママ友を作ることができず
出産後孤独な育児に3人目でもノイローゼになる。

健診に来た保健師さんに
『3人目でもノイローゼになるんですね〜』って言われたのは今でも覚えてます(笑)

ノイローゼで何かになる前に!
楽しいことをしよう!
家で子供と2人っきりでいたくない私はとにかくママ向けイベントに生後2ヶ月の我が子と一緒に参加しまくりました!


その中で出会えたママ友さんからある日自宅で作れる
『おうちパン』を教える教室があるから一緒に行ってみない?と誘われたことで今の私があると言ってもいいです。


私にもできた!が自信になって
教室開業!しかし、、

パンなんか生まれてこのかた作ったことがない私。

ほんとに作れるのか半信半疑でしたが、
タッパーの中でぐるぐるこねるだけで作れるパン作りに衝撃を受け、そして自分もうまく作れたことに感激し、

すっかりパン作りにハマる。

家族に食べてもらうレパートリーを増やしたいのも
あり、パンの資格をとる。

その話を当時通っていたベビマの先生に話したところ『ここでレッスンをしてみないか?』と提案される。

教室をやりたい!と考えていなかった私に
レッスン?人に教えられるんか?との不安から迷って悩みました

でも!心のどこかで教室業で働くママさん達が
眩しくて羨ましいな、、と感じていたこともあり、レッスンすることを決意!!

初回からイーストは入れ忘れる。材料足らんとか
工程すっ飛ばしたとかいろんなやらかしをしましたが、
参加していただいたママさん達から

『先生ありがとう!またやってください!』と

ママさん達の笑顔に仕事で感じる[やりがい]との違いに満たされ教室、、やってみよう!と決意!

しかし、、

オンラインは使えない!
自宅開業できても集客[0]
自宅でレッスンがしたい!私の気持ちとは裏腹に
主人の答えは新築の自宅を
汚されたくないから『NO』


最初は主張レッスンという形で施設などを借り
レッスンもベビマの先生の生徒様が参加してくれる形でのレッスンをしていたのですが、

世はコロナ騒ぎ!!コロナパニック!!!

対面レッスンでするのも難しくなったのです。
で、まあ、オンラインを早々に導入した先生も多かったのですが、私はZOOMって何?状態。

やっとスタートしたのに難しいZOOMやらんといけんのか?となり、中々オンラインに踏み込めずにいました。。

自分で集客できたわけじゃない私は見事に
レッスンのお問い合わせ[0]続き連覇!!状態。。

旦那からは
『利益に結局ならないんだからやめれば?』
と言われる始末。。


でもその間も学びたい欲は変わらず、パンが作れるならかんたんに作れるスイーツもあるんじゃないかな?と元々コンビニスイーツを1日1個欠かさず食べていたのもあり、コンビニスイーツにお金払うくらいなら自分が作れるようになりたいなと自宅で作れるスイーツ作りを学びました。
スイーツの腕は
メキメキ上達!

しかし同時に起こった体調不良、
学んだ先のスイーツにはいろいろありました

*かんたんな工程で作れるもの
*本格的に細かい作業が要するもの

手先不器用な私には細かい作業や工程が多い
スイーツ講座は挫折しかけました(笑)

学んだ時には感じなかったこと。
それは小麦、バターは必ず使っていて砂糖もたっぷり入っていてそれは必要なことでもあるのですが、
カラダにはかなりの負担をかけていたようで、、

確かに手作りのスイーツを自宅で食べれるようにはなれたのですが、

便秘や下痢を繰り返す、イライラや集中力が低下する、不眠、吹き出物などの体調不良に悩まされることに、、
麹に出会って魅力にハマる
このままじゃ何かヤバイ!
倒れる前になんとかしないと、、


と思って冷蔵庫を開けた際に見つけた『塩麹』
それは学んだ先で作ったモノで

使い道がわからず奥にしまい込んでいたものでした、、

これを大好きなスイーツに使えないかな?
そう思い誰でもない自分自身のために麹とスイーツを組み合わせて試作して食べる日々

中にはゲテモノたくさんありました(笑)

でもできるところから変えていきました。
小麦を『米粉』に。
バターの味わいを別の物で引き出す
砂糖の量をなるべく減らす  など

そして私自身[麹]に関する知識が乏しかったので
いろいろなところで学ぶことを決意し学びました!
やっぱり[0]はイヤ!!
集客をしっかり学ぶ

スイーツを学んでそれを
発信する際にお問い合わせで多かったのが

『卵を使わないものはありませんか?』
『乳製品不使用にはできませんか?』
というアレルギーに関するものでした。

麹を使ったスイーツを作っていることを生徒様に
話たらぜひ学びたい!とお声をいただき、

せっかくなら私と同じようにお教室や販売で新たな道を切り開けられる働き方をしてほしいな、、という思いから
[商用OK]の講座をスタートしようと決意


そしてアレルギー対応ができる麹スイーツをスタートさせたい!という思いが沸々沸きあがりました

でもまた集客ができなかったらどうしよう、、
そう思う前にキチンと学ぼう!!と

様々な『集客講座』に学ぶことを決意し学びました。

コネなし、実績なしの私でも
月商150万越え達成!!
集客講座自体
安くはありません
正直それで連日家族会議を
開いたのはいうまでも
ありません。

でも結局決めるのは『自分』なんです
よく『主人が反対したから』というお言葉もいただくんですが、
でもそれってご自身の胸の中でもそう感じてるから
結果やめよって思ってるんですよね。

長いようででもいつかは消えゆく人生
自分の人生って家庭を守って、子供を守って終わりでしょうか?

私はそれが我慢できなかったので、反対を押し切って学びました(笑)

学んだおかげで
月商150万円以上を達成!!

主人にこれは『仕事』なのだと認めてもらえたのは
すごく嬉しかったです

私には元々自分についてきてくれる『生徒様』や
雑誌やテレビに載った[実績]なんてありません

みなさんと同じ
『普通の主婦』です。



講座生様も満席を出せるように
夢が叶った講座生様続々!!
集客講座で学んだノウハウを主宰している
『米粉と麹スイーツ講座』で教えています!

お教室未経験の方
1年以上インスタを放置していた方
お菓子なんか作ったこともない方

私の講座の90%は『未経験』の方が多いです

しかし皆さん
受講期間2ヶ月足らずで

[新規からのお問い合わせ]がきたり
全日程[満席]など

受講期間3ヶ月の中で
私が開業した当初より

『集客』ができているんです。

他にもカフェやコンテナハウスでの販売
マルシェで販売されている
先生方も多数


皆さんの中には『小さい子を持つママ』さん
多数いらっしゃいます。

学ぶ前は自信がない、、
不安な講座生様達

講座後に
[自信を持って輝ける女性]

として活躍されている姿を見れてとても嬉しく思っていますし、
そんな女性をこれからもこの講座を通して増やしていきたいと考えています
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
米粉と麹スイーツ講座に
ついてはこちらから

米粉と麹スイーツ講座

講座でお伝えしているSNSスキル

CANVAによる画像編集の基礎
インスタ投稿を進めていく上で、
切っては切れないCANVA

アプリを使ったことがない方にでもアプリを開いて
どのように操作をして編集はどこを押して、どんな内容に
するべきかなどのポイントをお伝えしております。

下記の動画は
講義風景ではないですが、

こんな感じでアドバイスしてくれるんだなと感じてもらえたらと思います。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

動画アプリ&インスタでのリール編集
動画アプリを使っての
基本動作から編集内容について

講義でお伝えしております。

教室には欠かせないインスタグラムの発信。

その中でもリール動画は編集からコツをしっかりマスターすることで投稿画像の編集よりもサクサク作れることができ、
講座生様の中でもリール動画の方がやりやすいと
発信をどんどんしている方もいらっしゃいます!


下記の動画はその一部の風景の様子です。
ぜひご覧ください。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

公式ラインの構築
レッスンのお問い合わせには
欠かせない

『公式ライン』使いこなせて
いますか?


公式ラインの機能を
うまく活用することで

自分がやっていることなど
わかりやすく相手に伝わる

ことができます!!

講座ではラインの設定は
もちろん。

機能面の活用についてもアドバイスさせていただいております。


下記の動画は講義動画ではありませんが
このようなアドバイスがもらえるんだなと感じてもらえたらと思います。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
米粉と麹スイーツ講座に
ついてはこちらから

あなたの力になります!
〜運用代行〜

1人1人に合ったプランを
ご提案いたします。

  • ペライチによるLP作成代行
    (スイーツ:パン:料理教室が対象)

    *モニター価格4万円

    事前にヒヤリングあり
    作成時の変更指定は2回まで

    *納品時に操作についてレクチャーします。
    納品後の変更に関しましては1回につき1万円いただきます


  • Lステップ初期設定運用代行
    (事前にLステップに加入いただく必要があります)


    内容
    *回答フォームの作成
    *シナリオ作成:設定
    *タグ設定

    *モニター価格3万円

    画像はご用意いただく必要があります。
    代行には条件があります。

    持続的な運用を求める場合は価格が変わります。
    ご相談ください。
  • レッスンまたは講義動画教材の編集代行
    (パン:スイーツ:料理教室が対象)

    *こちらはまだスタートして
    いません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
⚪︎ご契約にあたり⚪︎


事前にヒヤリングをさせて
いただきます。


無理な注文:丸投げのままなど
代行を勧める上で難しい方とは
編集途中でもご契約を打ち切らせていただきます。


納期までには、
最短2ヶ月〜6ヶ月(内容による)
いただきます。

*モニター価格に関しては、
予告なく通常価格に変わります。
余白(80px)

メールでのお問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。